




あなたにぴったりな
区分マンション投資プランがきっと
見つかる!
区分マンション投資はこんな方におすすめです!
- 少額からの投資でスタートすることができる
- 毎月の収入が年金代わりに、売却することで老後の資産に
- 資産圧縮で相続対策になる
- 節税対策の一つになる
区分マンション投資をお考えの方へ区分マンション投資が
選ばれる理由
-
長期的な収入
家賃収入によって毎月安定した収入が
長期的に見込めます。 -
レバレッジ効果
マンション投資が小さい資金で効果を
上げさらに収益性を高めることが
期待できます。 -
節税・相続税対策
マンションを建てると固定資産税が
1/6に減額されます。また、相続税
が最大1/3に減額されます。 -
堅実投資
一般的に株やFXなどの金融商品はハイ
リスクやハイリターンと言われ、それ
に対し不動産はローリスク。ロングリ
ターンと言われます。 -
老後対策
年金だけでなく、もう一つの収入源を得る
ことで安心して老後の生活を送ることが
できます。万一の時も資産が残るため
生命保険の代わりになります。 -
資産増加
ローン完済後に無担保の資産として残すことができます。
区分マンション投資が魅力的なことは
理解できたけど
どうして物件比較が必要??
なぜなら…
不動産会社やハウスメーカーによって
提案できる強みが違うからです。
-
物件の価格帯
-
物件のエリア
-
使える金融機関
-
管理サポート
-
会社の実績
-
担当営業との相性
物件比較を利用して、
あなたのニーズや目的にあった
最適な区分マンション
投資プランをお選びください!
オンライン面談実施中!

建築費・知名度や会社の規模も
非常に大切ですが…
- あなたによく似た条件下での
実績の有無 - 空室対策やクレーム対応などの
管理体制の充実度 - 明確な収支計画や資金計画が提示されているか
これは非常に重要です。
総合的に判断しましょう。

カンタン60秒で、あなたに最適な
区分マンション投資プランを
比較することができますので
多くのお客様に
ご満足いただいております。
物件比較で自分にぴったりの
マンション投資プランを見つけた
新規オーナーさまが続々誕生!
-
銀行に預けていた期間が勿体なく感じるくらい
多くの副収入を手にすることができました。
会社員 50歳年収: 800万円 自己資産: 1000万円
今まで、銀行の定期預金に資金を預けて地道に増やそうとしていましたが、正直低金利過ぎてあまり意味がなく、思い切って資産運用として高い利回りが期待できるマンション経営をすることを決意しました。様々な不動産会社の提案をしっかり比較することで、自分に合った条件の会社を選ぶことが出来ました。しつこい勧誘などが無かったことも利用して良かったと思える点ですね。おかげさまで定期預金に預けていては一生得ることの出来なかったお金を手にすることができ、大変満足しています。
-
物件比較することで
500万円もコストを抑えることができました
会社員 47歳年収: 740万円 自己資産: 680万円
父から相続した物件を有効活用したくてこちらのサイトを利用しました。一度に6社の提案を受けることができたので、コストやアフターサービスを比較することができ納得いくハウスメーカーを選ぶことができ大変満足しております。また、担当者の説明も非常にわかりやすく、こちらが懸念していた空室対策についても過去の実績を交えた説明で説得力があり、流石はプロだな!と感心しました。これからマンション経営を考えておられる方に絶対にオススメです!!
会社員 50歳年収: 800万円 自己資産: 1000万円
今まで、銀行の定期預金に資金を預けて地道に増やそうとしていましたが、正直低金利過ぎてあまり意味がなく、思い切って資産運用として高い利回りが期待できるマンション経営をすることを決意しました。様々な不動産会社の提案をしっかり比較することで、自分に合った条件の会社を選ぶことが出来ました。しつこい勧誘などが無かったことも利用して良かったと思える点ですね。おかげさまで定期預金に預けていては一生得ることの出来なかったお金を手にすることができ、大変満足しています。
会社員 47歳年収: 740万円 自己資産: 680万円
父から相続した物件を有効活用したくてこちらのサイトを利用しました。一度に6社の提案を受けることができたので、コストやアフターサービスを比較することができ納得いくハウスメーカーを選ぶことができ大変満足しております。また、担当者の説明も非常にわかりやすく、こちらが懸念していた空室対策についても過去の実績を交えた説明で説得力があり、流石はプロだな!と感心しました。これからマンション経営を考えておられる方に絶対にオススメです!!
カンタン4ステップ
区分マンション投資までの流れ
-
ステップ01
お問い合わせ
-
ステップ02
比較検討して
企業を選定 -
ステップ03
経営・投資プランを
決定 -
ステップ04
ご契約成立
オンラインで面談するメリット
対面せずに面談できるため、日本全国どこにいてもネット環境さえあれば面談可能です。
新型コロナウイルスの感染防止に最適となります。
どこにいても面談ができるので、交通費などの費用も掛かりません!
物件資料などもオンライン上の画面で共有可能です。
遠方にお住まいでも、オンラインなのでご面談の日程を選びやすいです!
オンライン面談のやり方
スマホ、PC、タブレットなどを利用し、ZOOM、googlemeet、Skype、等でお家にいながら気軽に面談実施できます!
会社によって利用しているツールが違うので、アプリをダウンロードしたり、URLが送られたり、ID、PASSが送られ、それぞれツールによってパターンが違います。
担当者から使い方の説明がメールで送られてくるので、難しくありません。
オンライン面談が初めて方でも簡単で安心して実施可能です。

みなさまからよくいただくご質問に
回答します!
よくあるご質問
- どのような方がサービスを利用されますか?
-
「投資をどのようしたらいいのかわからない」「どの会社さんに頼めば良いかわからない」 などの、 『マンション投資をする上で有効に活用したい』や『マンション投資などに興味がある方』が多く利用されます。
- ご契約までの流れは一般的にどのようになるのでしょうか?
-
本サービスがご紹介させて頂いた不動産会社からお客様のお手元に資料が届き、お気に召した不動産会社にご相談して頂きます。 不動産会社は用地の調査・査定を行った後、お客様に合ったご提案をします。 もしご提案内容に問題無ければご契約となります。
- 副業として、マンション投資がしたいと考えているのですが、本業に影響が出るくらい
時間をたくさん掛けなくていけないのでしょうか? -
いいえ。その必要はございません。 専業の大家さんも、もちろんいらっしゃいますが、半数以上のオーナー様は副業としてマンション経営を行っており、本業に影響がでているオーナー様はほとんどいらっしゃいません。 また、実際の経営、運営管理を管理会社に委ねることも可能で、あまり時間をかけずにマンション経営できる方法もございます。
- 自己資金はどれくらい必要でしょうか?
-
よく物件価格の10%~20%は必要と言いますが、物件の内容やお客様のご収入によって300万未満で始めたオーナー様もいらっしゃいます。
- 借入があるのですが、そのような状況でもマンション投資はできるのでしょうか?
-
はい。もちろんです。 マンション経営を始めたオーナー様の中には、すでに他の投資などでお借入をされている方は珍しくありません。 オーナー様一人ひとりにあった最適なプランをご提案いたしますので、ご安心ください。
- 長期間空室になることはありますか?
-
個人用賃貸マンションは、需要層がいる立地であること、家賃が適正であること、この二つの条件がそろうことで、空室を回避することができます。弊社では、賃貸需要の高い、利便性の良い路線、駅近物件を常にお客様におすすめしています。人口減少がささやかれる中、東京では若年人口や単身世帯の割合もますます高まっています。今後はますます物件供給が難しい状況にあると考えられています。そのため、将来の供給不足等考慮し、賃貸需要がなくなることは考えづらいと言えます。
- オンライン面談はどんな機材が必要ですか?
-
オンライン面接を実施するうえで、PCとビデオ通話ができるツールの準備が必要となります。PC、スマホ、タブレットの機種によってはカメラが付いてないこともあるため、その際はPC用カメラを準備をお願いします。
- インターネット環境はどの様にすればいいですか?
-
Web面接は、インターネット環境(ポケットWi-Fi、テザリング、フリーWi-Fiスポットなど)さえあれば、基本的にどこでも受けられます。ネット環境が不安定だと面談中に通信が途絶えたりするおそれが御座います。通信障害が起こらない環境の用意が必要です。